-
-働き方-
- 【フレックスタイム】
- 1か月の定められた総労働時間を満たす範囲内で、日々の始終業時刻や働く時間を自由に決めて働くことが可能です。有給休暇制度と併用して利用することもできます。
- 【在宅勤務】
- 現在居住している自宅、会社が指定する場所
「EXPRESS WORK(Booth等)」で勤務することが可能です。 - 【年次有給休暇】
- 4月1日に入社した場合、初年度は15日の年休が付与されます。次年度以降は1年経過する毎に1日ずつ加算し、総日数は20日を限度に付与されます。
- 【保存休暇制度】
- 最大20日を保存休暇として累積することができます(年次有給休暇とは異なる有給休暇)。健康管理に必要な検査、介護等で使用することが可能です。
-
-子育て・介護-
- 【結婚休暇】
- 本人が結婚する場合、年次有給休暇とは別に6日間の有給休暇を取得することができます。
- 【分べん休暇】
- 本人が出産の為の休暇(産前9週間(多胎妊娠の場合14週間以内)、産後8週間以内)を取得することができます。また、配偶者も出生時育児休暇を取得することができます。
- 【子育てのための休暇・休職・短時間勤務】
- 子育てのための休暇・休職・短時間勤務制度を利用することができます。
- 【介護のための休暇・休職】
- 介護のための休暇・休職を取得することができます。
- 【その他】
- 忌引休暇や慶弔見舞金制度、家族手当等の制度もあります。
-
-健康・余暇-
- 【健康診断・健康保険】
- 健康診断の受診費用を会社が負担します。また、人間ドックを受診する場合は、会社が費用の一部を負担します。
- 【団体保険】
- JR東海グループの団体傷害保険等に加入できます。
- 【同好会活動】
- 明るい社風・活力ある会社づくりを推進するため、同好会活動(ゴルフ同好会、アウトドア同好会)を会社がサポートしています。
- 【福利厚生】
- 福利厚生俱楽部(リロクラブ)およびJR東海グループが提供するサービスメニュー(旅行、レジャー、レストラン・商業施設、住まいなど)を会員料金で利用することができます。
-
-住まい-
- 【住宅手当】
- 賃貸・持家ともに住宅補給金を支給します(諸条件あり)。
- 【マイホームプラン】
- 購入・新築・リフォーム・不動産売買仲介それぞれに割引制度を利用することが可能です。
-
-その他-
- 【持株会制度】
- JR東海の株式を購入する制度です。個人の拠出金に加えて会社から奨励金が支給されます。
Pick up Voice-社員の声-
-
「資格取得や専門スキルを磨きながら
自分の可能性に挑戦できる環境です」プロパティ事業本部事業二部 R.S事業二部で、オフィスビルの管理や仲介など、多様な業務に携わっています。入社前は不動産業界はノルマが厳しい、職場の雰囲気もギスギスしているのではと懸念していましたが、実際にはチームで協力しながら仕事ができ、上司や先輩も親身にサポートしてくれるので安心です。福利厚生として、資格取得支援やゴルフ・アウトドアの同好会など、自分のスキルや趣味を伸ばせる制度が整っています。また、フレックスタイムや在宅勤務、サテライトオフィスの利用で、柔軟に時間を使いながらキャリア形成に集中できる環境です。
-
「家庭も仕事も自分のペースで
両立できることが最大の魅力です」プロパティ事業本部事業一部 H.M子どもが小さいこともあり、家族との時間を多くとりたいという希望がありました。転職を考えたタイミングでこの会社に出会い、安定性と家庭との両立が可能だと感じ、入社を決めました。静岡から名古屋まで新幹線で通勤していますが、フレックスタイムや時短勤務の制度を活用でき、家庭のリズムに合わせた働き方が可能です。現在はプロパティ事業本部事業一部で土地の管理や貸付、仲介業務を担当し、鉄道用地など特殊条件のある土地にも関わることで、やりがいも感じています。職場は和気あいあいとしていてメリハリがあり、育児休暇の取得や復職後の勤務調整も柔軟に対応可能です。